横浜市で8月20日から開かれていた第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が22日、「横浜宣言」を採択して閉幕した。宣言では「平和と安定」「経済」「社会」を3本柱に、我が国がエネルギー移行や資源開発への投資拡大、社会課題解決と収益を両立させる民間資金動員の促進、人材育成等の支援強化の方針を示した。
3年ぶりとなった会議では特にAI・DX・GXなどによる社会課題解決に向けた活用の促進や鉱物資源サプライチェーン強靱化を目指した産業協力強化、「アフリカ大陸自由貿易圏」「インド洋・アフリカ経済圏イニシアティブ」の形成等によるアフリカ域内外の連結性など「経済」分野での連携強化を図った。
エネルギー分野では、LNGおよび資源開発への取り組みを加速化させる。特に経済産業省はエネルギー移行や再エネ・省エネ・脱炭素なども対象に含め政府間・政府関連機関間・企業などで過去最高となる324件の署名文書を締結した。これによりアフリカでのビジネス展開を一層加速化していく方針だ。
環境分野では気候変動を要因とした災害対策の強化や自然生態系の保護等への対策強化を図る。特に今回、新たに10億円規模の「アフリカ向け廃棄物管理のための事業形成ファンド」を設立。廃棄物管理インフラの開発促進に向けた取り組みを強化する。
|